ドメーヌ・フィリップ・ナデフ
Domaine Philippe Naddef
国名 | FRANCE | フランス |
---|---|---|
産地名 | COTE DE NUITS | コート・ド・ニュイ |
生産者所在地 | FIXIN | フィサン |

甘味だけで、骨格のないジュヴレイはもういらない!ヴォギュエで修行を積んだ若きクラッシック・ジュヴレイの担い手
1983年に当主であるフィリップ・ナデフ氏により設立されたドメーヌ。本拠地はフィサン村にある。実家から受け継いだ葡萄畑の多くがジュヴレイ・シャンベルタン村の輝かしいアペラシオンばかり。さらにその畑の多くが40年以上の貴重な古樹である。フィリップ氏は修行時代に5年間シャンボール村のドメーヌ・コント・ジョルジュ・ドゥ・ヴォギュエで過ごし、畑の管理から醸造技術にいたるまで多くを学んだ。そんな彼のこだわりは、「良いワインを造ることが大切なのではなく、良い葡萄を作ることが大切である。さらにその葡萄はその年の気候やその土地の個性を反映したものでなければならない」というもの。しかも、「ジュヴレイ・シャンベルタン村のワインはいかなる状況においても、果実味と骨格が共にしっかりとした長期熟成できるワインであるべき」とも言う。醸造は、100%除梗の上、7〜10日間の低温マセラシオンを行う。新樽比率は25%〜100%(年やアペラシオンで異なる)、約17ヶ月の樽熟成後を経て、清澄もフィルターがけも行わずに瓶詰。栽培においては、化学肥料を一切使わぬ有機農法を実施しており、農薬は必要最低限だけ使用する(除草剤は一切用いない)。健康で安全な完熟した葡萄を育てることがワイン造りの全てだと熱く語る真面目なヴィニュロンである。
最新の参考小売価格、ヴィンテージは月次ワインリストをご確認ください。
アイテム | 色 | ml | 入数 | 備考 | JAN | ブルゴーニュ・ブラン Bourgogne Blanc | 白 | 750 | 12 | - | - |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マルサネからフィサンにかけた数区画をブレンド。フレッシュで気軽に楽しめる白ワイン造りを目指すが、アペラシオンの個性を反映させる為に、100%樽熟成。熟成期間はヴィンテージにより、8-12ヵ月。フレッシュ感を残しながら、やわらかく飲みやすい味わいに仕上がっている。 | ||||||||
ブルゴーニュ・ルージュ Bourgogne Rouge | 赤 | 750 | 12 | - | - | |||
2年使いの樽100%を使い、赤ワインは基本的に16-18ヵ月熟成であるが、ヴィンテージ、キュヴェによって加減する。澱引きをせず瓶詰め。樽負けしない力強い味わい。 | ||||||||
マルサネ・ルージュ Marsannay Rouge | 赤 | 750 375 | 12 12 | - | - | |||
マルサネの平地部分のヴィラージュ。フィサンとは対照的に、鉄分の少ない粘土質の土壌からは、フランボワーズなど赤いベリー系の果実のニュアンス持つワインを生み出す。 | ||||||||
マルサネ・ブラン・ヴィエイユ・ヴィーニュ Marsannay Blanc Vieilles Vignes | 白 | 750 | 12 | - | - | |||
マルサネの平地部分のヴィラージュ。石灰質は少なめで、粘土質が強い土壌。凝縮した果実味を持つ、出色のシャルドネを生む。 | ||||||||
フィサン Fixin | 赤 | 750 | 12 | - | - | |||
カシスなど黒いベリー系の果実のニュアンスを生み出す、斜面下部の鉄分の多い粘土質の畑。堅固なフィサンの中では、早いうちから楽しめるキュヴェ。 | ||||||||
マルサネ・レ・ジェネリエール・ルージュ Marsannay Les Génélières Rouge | 赤 | 750 | 12 | - | - | |||
マルサネの中でも斜面にある畑。現在マルサネ初の1級畑の申請をしている優れたテロワールを有する畑。厚みと深みに格段の違いをみせる。 | ||||||||
マルサネ・シャン・ペルドリ Marsannay Champs Perdrix | 赤 | 750 | 12 | - | - | |||
ジュヴレイ・シャンベルタン・ヴィエイユ・ヴィーニュ Gevrey Chambertin Vieilles Vignes | 赤 | 750 | 12 | - | - | |||
1級畑クロ・サン・ジャックの斜面上部、「エボセル」というパーセル。ジュヴレイ・シャンベルタン北側の斜面は有名1級畑がひしめくが、ヴィラージュ物はお買い得。平均樹齢は40年超。 | ||||||||
ジュヴレイ・シャンベルタン・プルミエ・クリュ・レ・シャンポー Gevrey Chambertin 1er Cru Les Champeaux | 赤 | 750 | 12 | - | - | |||
ジュヴレイの北斜面にあり、カズティエと隣接。南東向きの斜面で、水捌けの良い石の多い固めの粘土質。ヴェルヴェッティで柔らかい女性的なクリュ。 | ||||||||
ジュヴレイ・シャンベルタン・プルミエ・クリュ・レ・カズティエ Gevrey Chambertin 1er Cru Les Cazetiers | 赤 | 750 | 12 | - | - | |||
ジュヴレイの北斜面の中でも特に定評のある1級畑。(ブリュノ・クレール家では特級畑と同等に扱っている程)急斜面の水捌けの良い石の多い粘土質から力強く長熟するワインが生まれる。 | ||||||||
マジ・シャンベルタン Mazis Chambertin | 赤 | 750 | 12 | - | - | |||
オスピス・ド・ボーヌ所有のマジ・シャンベルタン(オークションでは毎年最高値をつけられる)に隣接する抜群のロケーション。これもフィリップ氏の叔母が植え、彼が長年にわたり手入れをした樹齢40年を越える銘畑。 | ||||||||